【2024年最新】絶対ハマる神ゲーアプリ35選!おすすめランキング
この記事では、原神の限定☆5キャラクター「八重神子(やえみこ)」を引くべきかどうかや、おすすめポイントをご紹介しています。
是非参考にしてみてください!
目次
八重神子ガチャは引くべき?
雷元素キャラクターが不足している方は引くべき
八重神子は、フィールドにスキル(殺生櫻)を設置することで、場に居なくても継続的に雷元素攻撃を行うことができるサブアタッカーです。
草元素や炎元素などと組み合わせることで、継続的に雷元素関連の元素反応を起こすことができます。
また、元素爆発で範囲内の敵に超高火力の雷元素ダメージを与えることができます!
ただし、☆4キャラクター「フィッシュル」を持っている方は無理に引く必要はありません。
どちらも設置型の元素スキルを持つ雷元素キャラクターですので、継続的な雷元素攻撃を行うサブアタッカーとしてどちらも大差ない性能を持っています。
おすすめポイント
1.元素スキルを置くだけで継続的な雷元素ダメージを与える!
八重神子の元素スキルは3回連続使用可能の設置型スキル。
フィールドに「殺生櫻」を置くことで、定期的(約1秒に1回)に雷元素の自動攻撃を行うことができます。
フィールド探索中に敵に襲われても、スキルを置くだけで自動で敵が倒れていくようになりますので、快適に探索を進めることができます!
2.圧倒的超火力と追撃で敵を倒す元素爆発!
元素爆発は、雷を落として雷元素の範囲ダメージを与えるもの。
発動までの元素エネルギー量が多い点やクールタイムが長い欠点はあるものの、元素爆発の攻撃倍率は原神界トップクラス。
超高火力の落雷で範囲中の敵を一気に殲滅できます!
また元素爆発を発動した際、フィールド上にある殺生櫻の数だけ元素爆発の追撃が行われます。
元素スキルを3つ置いてから元素爆発を放つと、合計4回の落雷攻撃を行うことができます!
元素スキルと元素爆発を組み合わせることで、さらに敵にダメージを与えることができる点が魅力のキャラクターです。
はじめたての初心者の方は、育成が困難である点に注意
八重神子の育成に必要な素材は、稲妻地域にしかありません。
そのため、はじめたての初心者の方や冒険ランクが30未満の方にとっては、育成が困難なキャラクターとなっています。
おすすめパーティー
超激化パーティー
キャラ名(左から) | パーティーでの役割 |
---|---|
雷電将軍(雷) | メインアタッカー |
八重神子(雷) | サブアタッカー |
楓原万葉(風) | サポーター |
ナヒーダ(草) | サポーター/ヒーラー |
雷電将軍をメインアタッカーに置いて、超激化でダメージを出していく編成。
万葉とナヒーダによって味方の火力バフ&敵への攻撃デバフを行い、雷電将軍と八重神子の雷攻撃をひたすら繰り返していきます。
シールドや回復役がいない編成になりますので、回復を行える武器(金箔試作)をナヒーダに持たせて疑似ヒーラー役を担ってもらうことがおすすめ。
雷電将軍はセノ(☆5)や刻晴(☆5)、万葉はスクロース(☆4)でも代用可能です。
超激化ってなに?
超激化反応は、雷元素と草元素を組み合わせて起こす元素反応のことです。
草元素と雷元素を合わせて敵を原激化状態(頭の上に草元素のアイコン表示)にします。
原激化状態で雷元素を当てると、超激化反応になります。
超激化反応は雷元素ダメージがアップした攻撃になりますので、高火力のダメージを敵に与えることができます。
草激化パーティー
キャラ名(左から) | パーティーでの役割 |
---|---|
ティナリ(草) | メインアタッカー |
八重神子(雷) | サブアタッカー |
鍾離(岩) | サポーター |
ナヒーダ(草) | サブアタッカー/サポーター |
ナヒーダと八重神子の元素スキルで草と雷を継続的に付着させて草激化を維持し、ティナリのダメージを伸ばしていく編成。
ナヒーダによる熟知バフ効果により、ティナリと八重神子のダメージアップさせることができます。
全員☆5キャラクターなので編成難易度は高いですが、八重神子の強さを最大限生かすことができる編成となっています!
ティナリはアルハイゼン(☆5)、鍾離は綺良々(☆4)でも代用可能です。
草激化ってなに?
草激化反応は、雷元素と草元素を組み合わせて起こす元素反応のことです。上で説明した超激化の草元素バージョンです。
超激化同様に、敵を原激化状態(頭の上に草元素のアイコン表示)にします。
原激化状態で草元素を当てると、草激化反応になります。
草激化反応は草元素ダメージがアップした攻撃になりますので、草元素の高ダメージを敵に与えることができます。
まとめ
今回は、八重神子ピックアップガチャを引くべきかどうかと、おすすめポイントをご紹介しました。
この記事が皆様のお役に立てましたら幸いです。
これからも、原神関連の攻略情報をまとめた記事を作成していく予定ですので、お待ちください。