【2024年最新】絶対ハマる神ゲーアプリ35選!おすすめランキング
この記事では、原神の限定☆5キャラクター「宵宮(よいみや)」を引くべきかどうかや、おすすめポイントをご紹介しています。
是非参考にしてみてください!
目次
宵宮ガチャは引くべき?
初心者の方/炎アタッカーを持っていない方は引くべき!!
宵宮は、高頻度に炎元素攻撃を行うことができる炎元素アタッカーです。
元素スキルを使って通常攻撃を連打するだけで高火力を出すことができるため、操作に慣れていない初心者の方に特におすすめです!
武器は☆3武器の「弾弓」でも超火力を出すことができるので、コスパ面でもおすすめのキャラクターとなっています!
もし、胡桃やリネといった他の☆5炎元素アタッカーを持っている方は、無理に引く必要はありません。
しかし、単体ボス戦での火力は凄まじく、夜蘭や行秋といった追撃サブアタッカーとの相性も抜群ですので、1体(無凸)での確保をおすすめします。
おすすめポイント
1.スキルを使って通常攻撃を連打するだけの簡単操作!
宵宮の魅力は、簡単な操作で高火力を出すことができる点です。
元素スキルを使うと、10秒間宵宮の通常攻撃に炎元素が付きます。
その状態で通常攻撃を連打するだけで、敵に高火力の炎元素攻撃を行うことができます。
基本的に通常攻撃を行いますので、通常攻撃に連動して追撃を行う「夜蘭」や「行秋」と相性抜群。
元素スキルを使って通常攻撃を連打するだけで蒸発反応を起こし、一気に敵を倒すことができます。
2.☆3武器「弾弓」との相性抜群!
原神の武器は☆3~☆5のレアリティがあり、レアリティが高ければ高いほど強く、入手しづらい武器になっています。
しかし通常攻撃主体で戦う宵宮の場合、通常攻撃が当たった時のダメージが上がる☆3武器の「弾弓」との相性が良く、☆5武器とほぼ変わらない火力を出すことができます。
また弾弓は、持たせたキャラクターの会心率(会心の出やすさ)を最大31.2%上げることができます。
会心率は火力を伸ばすうえでとても重要なステータスとなっていますので、武器でステータスを補える点もおすすめです。
ただし、☆3武器のため基礎攻撃力が低い点には注意が必要。「ベネット」や「雲菫」といった攻撃力アップサポーターと併用して使うようにしましょう。
はじめたての初心者の方は、育成が困難である点に注意
宵宮の育成に必要な素材は、稲妻地域にしかありません。そのため、はじめたての初心者の方や冒険ランクが30未満の方にとっては、育成が困難なキャラクターとなっています。
集団戦には向かない
宵宮は弓キャラクターであるため、敵が複数出てくる集団戦には不向きなキャラクターです。
ボス戦など単体戦で高火力を出せるキャラクターですので、敵の数に応じて他のキャラクターと使い分けるようにしましょう。
おすすめパーティー
蒸発パーティー
キャラ名(左から) | パーティーでの役割 |
---|---|
宵宮(炎) | メインアタッカー |
夜蘭(水) | サブアタッカー |
鍾離(岩) | サポーター |
ベネット(炎) | サポーター/ヒーラー |
宵宮の能力を最大限活かすことができる編成。
ベネットの火力サポートと回復、鍾離のシールドで宵宮を守りながら、夜蘭と宵宮の蒸発反応で一気に敵の体力を削っていきます。
宵宮はスキル発動中の通常攻撃連打を、より多く敵に当てることで火力を最大限発揮することができます。
鍾離のシールドは原神一硬いシールドとなっていますので、宵宮が攻撃を受けても基本的に怯むことはありません。
☆5キャラクターが多い編成にはなりますが、組める方は組んでみてください!
過負荷パーティー(Double Electro Yoimiya)
キャラ名(左から) | パーティーでの役割 |
---|---|
宵宮(炎) | メインアタッカー |
フィッシュル(雷) | サブアタッカー |
北斗(雷) | サブアタッカー/サポーター |
ベネット(炎) | サポーター/ヒーラー |
海外で「Double Electro Yoimiya」の愛称で使用されているパーティー編成。
基本☆4キャラクターで編成できるので、コスパ面でもおすすめの編成となっています。
過負荷反応は範囲攻撃になりますので、集団戦が苦手な宵宮でも複数の敵にダメージを出し続けることができます!
ベネットの元素爆発で火力サポート、北斗とフィッシュルで雷属性付与をし、宵宮の攻撃で過負荷を起こします。
編成が比較的簡単+宵宮の弱点をフォロー出来ますので、あまりキャラクターの揃っていない初心者の方に特におすすめのパーティーとなっています!
まとめ
今回は、宵宮ピックアップガチャを引くべきかどうかと、おすすめポイントをご紹介しました。 この記事が皆様のお役に立てましたら幸いです。 これからも、原神関連の攻略情報をまとめた記事を作成していく予定ですので、お待ちください。