【2025年最新】絶対ハマる神ゲーアプリ35選!おすすめランキング

チェスの駒を使ってボード上の敵を倒しながらステージを進んでいくボードゲーム。
チェス駒の動く方向は普通のチェスと同じ!盤上に登場する敵の特性や攻撃方法など理解しながら攻撃や回避を行っていく頭脳系パズルゲーム。
プレイヤーはキングの駒を操作することになる。ただし、キングの動き方は手持ちのカード次第。
ステージが開始すると手持ちにチェス駒のカードが配られ、プレイヤーはそのカードに沿ってキングを動かすことが可能になる。
例えばポーンはまっすぐ進んだり、ルークは上下左右に進んだり。
相手を攻撃する際もチェスの動きと同じ。ポーンは斜め前に、ルークは進行上など。
チェスに慣れ親しんでいなくても選択した駒が動ける方向を示してくれるので誰でも遊べるゲームになっている。
敵も、もちろん黙ってやられるわけではない。
こちらのターンが終了すると敵も行動を行う。
時には攻撃を仕掛けてくることもあり、攻撃の方法もさまざまだ。敵の能力を理解しつつステージクリアを目指していくのが重要になってくる。
敵の攻撃手段などは敵を長押しすると行動の詳細を確認できるので、ステージが始まったらそれぞれどんな攻撃をしてくるの確認が必要になる。
最初はどのように操作していくのか、どう行動していくのかわかりにくいが、何度か挑戦していると理解が深まるにつれゲームの面白さに夢中になっていることがある。
ただ動かすだけでなく、駒の種類や敵の行動、ターン数などいろいろなことを考えながらクリアを目指すところに魅力がある。
時に運が必要になることもあるが、クリアできた時の達成感は高くなる。
基本無料プレイで遊ぶことができるが、ステージや操作する駒は1種類しかない。
完全版を購入すれば異なるテーマや駒が出現するダンジョンや様々な駒を操作できるようになる!
まずは無料版でゲームの流れや面白さを体験してもらい、このゲームの魅力にはまったら続きをプレイしてみよう!
駒の動き方、駒のスキルなどよく理解してステージに挑戦しよう。
「シールド」を付与するスキルや「行動追加」するスキルがあるのでそれぞれの特性を活かしてステージクリアを目指していこう。
さらに「十字方向に追加攻撃」や「X方向に追加攻撃」など複数の敵を一瞬で倒せるスキルもあるのでここぞの時に使っていこう!
敵の行動にもいろいろな種類があるのでステージごとにどんな行動するのか、どうすれば倒せるのか見極めよう。
敵の中には、「最初の攻撃を回避」するものや「上下左右隣接していると攻撃できない」など様々な能力をもっているぞ。特性をよく理解し適切な攻撃をしていこう!
クリア後のステージでは獲得したコイン数に応じて報酬を得ることができる。
攻略ターン数が短いほどステージクリア後にもらえる報酬が増える。
「受けたダメージを回復するアイテム」や「次のステージで使用できる駒」などを集めることができるので、なるべく最小ターンでクリアすることを心がけることがおすすめだ!
盤面を把握すれば、ステージは簡単にクリアできるぞ。
例えば、敵がステージの端にいる場合、「最初の攻撃を回避」の特性を持つ敵が相手でも逃げ場がないと一撃で倒せるぞ!
また、敵が連なっている場合でも逃げ場がないと倒せるようになるぞ!敵の行動や盤面の様子を眺めて適切に動けるようにすれば簡単にクリアできるようになるかも?
Pawnbarian: a Puzzle Roguelikeのユーザーレビュー |
---|
1面クリアしただけで課金しようと思えた良ゲー |
最初はルールや敵の動きを理解するのに手間取ったが、慣れてきたらめちゃくちゃ面白い。チェス要素は駒の動かし方とプロモーションだけで、ルール説明もあり、動ける位置の表示もあるためチェスを知らなくても十分楽しめる。広告が無くてステージ1だけは無料で遊べる点は高評価です |
ストアに接続中…