App-BEST
用語集 MyAPP

【FPS/TPS向け】ゲーミングマウス選びに失敗しない方法

🛈この記事にはプロモーションが含まれている場合があります

皆さんはFPSゲームをする際、「ゲーミングマウス」を使っていますか?

ゲーミングマウスを使えば、普通のマウスよりも快適に、よりもっと勝利しやすくなります。

この記事では、ゲーミングマウス選びを失敗しないために、選ぶポイントの解説とおすすめのマウスをご紹介します。

これを読めばゲーミングマウス選びのポイントが分かる!ぜひ参考にしてみてください!

ゲーミングマウスとは?

【引用】SteelSeries

ゲーミングマウスは、ゲームを快適にプレイするための性能を備えたマウスのことです。

一般的なマウスとは違い、「軽さ」「センサーによる反応速度」「DPIなどの細かな調整」に優れたマウスとなっています。

特にFPSゲームなどのシューティングゲームでは、マウスの動かしやすさや反応速度が、快適さや勝敗に大きく影響します。

自分の好みや体格に合うマウスを見つけて使うことが、ゲームの勝利に必要不可欠となっています。

有線の方がいい?無線の方がいい?

【引用】Amazon

「有線か無線か」というお題は、マウスを選ぶ際に1番気になることだと思います。

FPSゲームのような激しいマウス操作が必要なゲームをプレイする際は、コードが邪魔にならない「無線」の方がおすすめです。

無線マウスで気になる「遅延」に関しては、今発売されている無線ゲーミングマウスではほぼ感じません。

もし有線のゲーミングマウスを使いたい方は、「マウスバンジー」というアイテムを使用しましょう。

このアイテムを使うと、激しい操作をしてもコードを支えてくれるので、コードが邪魔にならず快適にプレイすることができます。

エレコム マウスバンジー MB-G01BK
まるで無線マウスのように快適なマウス操作を可能にする、ケーブルバンジー&ケーブルリフトです。

ゲーミングマウスを選ぶポイント

ゲーミングマウスを選ぶうえで重要なポイントは、「軽さ」「細かな調整ができるかどうか」の2つです。

この2つを抑えておくことで、自分に最適なマウスを選ぶことができます。

マウス感度を細かく設定できるかどうかで選ぶ

マウスの感度は、マウスの動作量(どれだけマウスを動かしたか)によって、画面上のポインターが動く量が決まる「DPI(Dots Per Inch)」によって判別されます。

例えば、DPI1000の設定でマウスを2.54cm動かすと、画面上では1000ピクセル分移動します。

【引用】ちもろぐ[ゲーミングマウスの「DPI」と「CPI」の違い]

DPI2000の設定でマウスを同じく2.54cm動かすと、画面上では2000ピクセル分移動します。

【引用】ちもろぐ[ゲーミングマウスの「DPI」と「CPI」の違い]

このように、DPIの数値が高いと感度が高くなるため、マウスを動かす範囲が小さくなります。逆に数値が低いと感度が低くなるため、マウスを動かす範囲が大きくなります。

ゲーミングマウスは、各製造メーカーが、DPIを細かく調整するソフト用意しているものがあります。Razerであれば「Razer Synapse」、Logicoolであれば「Logicool G Hub」などです。

このソフトを使うと、ゲームによってDPIを細かく調整できたり、ボタンの用途を決められたりとゲーミングマウスの性能を最大限引き出し、自分好みに調整することができます。

ソフト以外にも、マウスのスイッチを変えることであらかじめ設定されているDPIに変更できるものもあります。

自分の感度と軽さで選ぶ

【引用】Razer

ゲーミングマウスは、一般的なマウスに比べて「軽さ」をとても重視して作られています。

FPSなど激しいアクション操作を行う際には、軽めのマウスの方が疲れにくく、快適性が高くなります。

しかし、高感度の方が軽いマウスを使ってしまうと、エイム操作やリコイルコントロールといった細かな調整が難しくなることがあります。

逆に低感度の方が重めのマウスを使ってしまうと、操作時により力が必要になるため、疲れやすく快適性が下がってしまうことがあります。

自分の感度とマウスの軽さを考えて、マウスを選ぶようにしましょう。

ゲーミングマウスの標準は「80g~90g」と言われています。

標準より軽ければ軽めの、逆に重ければ重めのマウスとなっています。

おすすめのゲーミングマウス

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2(無線/60g/ボタン数:5個)

【引用】Amazon

ロジクールG史上最軽量60gの左右対称ゲーミングマウス。

新たにトラッキング性能向上のため開発された「HERO 2センサー」により、マウスを軽く持ち上げたり傾けた状態でもマウスの動きを認識してくれます。

専用ソフトにも対応しているため、DPI設定やボタンの割り当てなど、細かなカスタマイズが可能です。

さらに、カラー展開が白/黒の他にマゼンタが用意されています。

「迷ったらこれを持っていれば間違いない」ほど、誰でも使いやすく満足できるマウスとなっています!

Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2

Logicool G703h(無線/95g/ボタン数:6個)

【引用】Amazon

Logicoolマウスの中で最強のコスパ枠と言える左右非対称ゲーミングマウス。

6個のボタンが用意されているため、一般的なゲーミングマウスに比べて1つ多く設定することが可能です。

もちろん、SUPERLIGHT2同様、専用ソフトで細かな設定が可能になっています。

重さが95gと若干重たいマウスとなっていますが、1万円以下でこの性能の無線マウスが購入できるのはかなりの破格。

コスパ最強マウスが欲しい方には、ぜひおすすめしたいマウスとなっています!

Logicool G703h

Razer Viper V2 Pro(無線/58g/ボタン数:5個)

【引用】Amazon

新たな光学センサーを搭載した左右対称ゲーミングマウス。

このマウスに使われている「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」は、ガラス面でも滑らかにトラッキングが可能です。このセンサーのおかげで、安定したマウス操作を行うことができます。

Razer専用ソフトでもDPIを変更できますが、マウス底面のDPIボタンを押せば、設定された5つのDPIに瞬時に切り替えることが可能。状況に応じたDPI変更を簡単に行うことができます!

他にも、持ち手用のグリップテープが付属しているため、装着することで滑りやすさが軽減されます。

精密なエイムと素早い視点操作が必要なFPSゲームをする際には、特におすすめのゲーミングマウスとなっています!

Razer Viper V2 Pro

Pulsar Xlite V2 Wireless Gaming Mouse(無線/59g/ボタン数:5個)

【引用】Amazon

1万円以下で軽い無線マウスが欲しい方におすすめしたい左右非対称ゲーミングマウス。

定価が9780円という安さながら、重さが59gと超軽量。

センサーもゲーミングマウスとしては充分の性能をしていますので、高価格なマウスと遜色ないゲームプレイを行えます。

専用ソフトを使えば、ボタン配置やDPI設定も可能。

また、カラー展開が黒/白の他にピンクが用意されています。女性の方などピンクのマウスが欲しい方に特におすすめです!

Pulsar Xlite V2 Wireless Gaming Mouse

Razer DeathAdder V3(有線/59g/ボタン数:5個)

【引用】Amazon

世界的なプロゲーマー達から高い信頼を得ている「Razer DeathAdder V3 PRO」の有線バージョン。専用ソフトにも対応していますので、細かな設定が可能となっています。

こちらにも「Razer Focus Pro 30K オプティカルセンサー」が使われているため、より高い精度でのマウス操作が可能になっています。

他にも、有線ケーブルは可撓性に優れ、引きずることがない設計になっているため、有線マウス特有の煩わしさも軽減されています。

人間工学に基づいた洗練された形状、59gという軽量設計であるため、有線マウスでプレイしたい方には最適なマウスの1つです!

Razer DeathAdder V3

HYPER X Pulsefire Haste 2(有線/53g/ボタン数:6個)

【引用】Amazon

53gという超軽量ながら、最大1億回のクリックにも耐えるスイッチを搭載した左右対称ゲーミングマウス。

1万円を切る値段でありながら、「Hyper X 26K」という独自の高精度センサーを搭載しており、高精度のマウス操作が可能となっています。

専用ソフトを使用することで、DPIやキー割り当てなど細かな設定が可能となっています。

「Razer DeathAdder V3」には若干性能は劣るものの、軽さを重視したい、コスパの良い有線マウスが欲しい方にはおすすめのゲーミングマウスとなっています!

HYPER X Pulsefire Haste 2

まとめ

今回は、ゲーミングマウス選びを失敗しないために、選ぶポイントの解説と、おすすめのマウスをご紹介しました。

皆様のお役に立てれば幸いです。

今後も、ゲーム用語や便利なガジェットなどの解説記事を作成していく予定ですので、お待ちください。

【FPS/TPS向け】ゲーミングモニター選びに失敗しない方法 皆さんはFPSやTPSゲームをする際、「ゲーミングモニター」を使っていますか? ゲーミングモニターを使えば、テレビでプレイするよりも快適にプレイ…
FPSやTPSゲームの感度設定:「高感度 vs 低感度」どちらが自分に合っている? FPS(ファーストパーソンシューティング)やTPS(サードパーソンシューティング)というゲームで遊ぶ際に、プレイヤーが感度設定を調整することは重…

 

ストアに接続中…